スタートアップの地、ふくしまの創造。最終選考会、令和8年1月8日(木)民報ビル3階。福島を盛り上げるビジネスプラン求む!

News/Topics

ニュース・トピックス

Information

お知らせ

ふくしまベンチャーアワード2025とは

What is Fukushima Venture Award

概 要

福島県は、県内で創業・起業した方及び目指す方を対象に、「ふくしまベンチャーアワード2025」を開催します。
県内における新しいビジネスへの挑戦、地域課題の解決に取り組むビジネスプランを広く募集し、表彰する事業で、県知事賞をはじめとする各賞の授与のほか、審査途中には事業の発展、拡大につながるメンタリングやマッチングの支援を実施します。
第二創業や県外からの応募、学生の方の応募も大歓迎です。プランの磨き上げやマッチング、広報の機会として、多くの方のエントリーをお待ちしています。

賞 金

福島県知事賞

獲得できる支援/特典

  • 1次審査
    通過者

    ・プランのブラッシュアップ支援

    ・ふくしま起業家ガイドブックへの掲載

  • 2次審査
    通過者

    ・事業PR用のプロモーション動画制作

    ・ファイナリスト紹介新聞広告への掲載

  • 受賞者

    ・協賛企業による企業賞

    ・福島民報の紙面でのアピール機会の創出

審査員

現在選定中です。

審査員 / メンターの詳細はこちら

選考スケジュール

<メンタリングの実施>
1次審査及び2次審査通過者を対象に専門家によるメンタリングを実施し、プランのブラッシュアップ及びプレゼン能力の向上を図ります。

★1次審査通過者を対象にしたメンタリング・・・・11月上旬~11月中旬の間
【グループメンタリング(オンライン開催)】
 専門家のメンターを交えながら、グループ形式で実施します。参加者同士の情報共有などを目的にしています。
【個別メンタリング(オンライン開催になる場合があります)】
 ビジネスプランやプレゼン方法について、専門家が個別にアドバイスします。

★1次審査落選者を対象にしたフォローアップセミナー
(リアル・オンラインのハイブリッド開催)・・・・11月上旬~11月中旬の間
 専門家を講師に招き、資料作成やプレゼン方法におけるコツをお伝えします。

★2次審査通過者を対象にしたメンタリング・・・・12月初旬~12月中旬の間
【個別メンタリング(オンライン開催になる場合があります)】
 ビジネスプランやプレゼン方法について、専門家が個別にアドバイスします。

★2次審査落選者を対象にしたメンタリング・・・・12月初旬~12月中旬の間
 審査員のコメントを基にした振り返りが目的です。受講は自由です。オンライン開催になる場合があります。